fc2ブログ
2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2017.12.22 (Fri)

潮江防災フェア本番は子供たちと一緒に。

昨日のつづきね。

今年で
防災ファアは17回目。

しかし、、、
ワタクシが参加したのが
今年で3回目。。。

潮江小学校区の
連合防災の
会長になったのが
きっかけです。。。

今まで参加せずに
スミマセン。。(/ω\)


まず最初に下をポチっ
お願い致します~♪
chimiponsa BLOG 
上のドラムセットをポチっと押して~


DSC_1033_20171221192056216.jpg 
体育館には
防災学習参観を終えた
子ども達がいっぱい。

まずは開会の挨拶です。

おいおい
なんかカラオケ店のひげが
なんか言ってるぞ
って感じです(`・ω・´)



DSC_1034_20171221192058803.jpg 
このあと
炊き出し訓練は
大忙しに
なるんですよ~(;´∀`)



DSC_1035_20171221192018280.jpg 
今年は消防隊が
大津で一斉訓練のため
消防団の方の
車両が一台のみ。



DSC_1036_20171221192021b1a.jpg 
それでも
新しい取り組みの
一輪車を使っての
搬送訓練を追加。

サイコロ使って
遊び心を入れてます^^



DSC_1038_20171221192021315.jpg 
運動場端では
消火訓練の準備もOK.

今回は
本物の消火器を使って
本当の火をけしてもらいます。



DSC_1039_2017122119202304a.jpg 
ぞろぞろと
子ども達が集まる。。



DSC_1040_20171221192024da1.jpg 
3組ほど集まったら
訓練の開始です。



DSC_1041_201712211920266a8.jpg 
消火器も沢山用意。



DSC_1042_20171221192027e20.jpg 
大声体験も盛況盛況。



DSC_1043_20171221192029a51.jpg 
浄水訓練は
プールの水を
きれいにします。



DSC_1044_20171221192030d6c.jpg 
子ども達も
「これ飲めるがぁ~?」
興味津々w



DSC_1045_201712211920320e7.jpg 
実際にキレイになった
プールの水を飲んでみる。



DSC_1046_201712211920336b2.jpg 
いい経験ができてるみたい。



DSC_1047_20171221192035499.jpg 
炊き出し訓練も
人でいっぱいに。

あの・・・
雨降りだしたん
ですけど(;・∀・)



DSC_0996_201712211821397d4.jpg 
実は今日・・・
中島の大輔さんにも
来て頂いてたんです。。

青空なら、、、



DSC_0613_20171221192357d57.jpg 
ドロー使って



DSC_0614_20171221192358864.jpg 
屋上から



DSC_0609_20171221192351c34.jpg 
操縦して



DSC_0611_20171221192354911.jpg 
動画と写真を撮りながら



DSC_0605_20171221192345e4f.jpg 
屋上に避難したところを
撮る予定だったんですけど
青肉の天気で中止。。。

大輔さん、わざわざ
来ていただいたのに
ごめんなさい。。<(_ _)>



DSC_1070_20171221192259144.jpg 
起震車も
雨のため中止になり
高知警察署の方の
車両展示に変更。



DSC_1065_20171221192252482.jpg 
煙体験は
かなり人気で



DSC_1066_201712211922537f3.jpg 
続々と入っていきます。


DSC_1068_20171221192256b36.jpg 
中は真っ白。

キャーーー。

叫び声も時々
あがりますw



DSC_1067_20171221192255c9c.jpg 
やっと脱出。



DSC_1069_20171221192258d76.jpg 
こちらも
各自主防災の方が
お手伝い頂いてます。



DSC_1072.jpg 
消火訓練は
相変わらず大盛況。



DSC_1049_2017122119211996f.jpg DSC_1050_201712211921204cc.jpg DSC_1051_20171221192122882.jpg DSC_1052_201712211921239b4.jpg DSC_1053_20171221192125bfd.jpg DSC_1055_20171221192237abd.jpg DSC_1056_20171221192238eed.jpg 
使い方を説明した後
実際に火を消す。



DSC_1057_201712211922409e2.jpg DSC_1058_201712211922415f1.jpg DSC_1059_20171221192243f9f.jpg DSC_1060_20171221192244702.jpg DSC_1061_20171221192246d0a.jpg DSC_1062_20171221192247395.jpg DSC_1063_20171221192249033.jpg DSC_1064_20171221192250926.jpg 
業者の方に
休みなんか与えませんww

カットウくん
頑張って~~w



DSC_1032_201712211920140e8.jpg 
全員が
スタンプラリーを
完走し、商品を
貰えたみたい。

良かった良かった。

親御さんも一緒になっての
防災訓練は楽しんで
学んでくれたでしょうか?

来年は誰か、会長
変わってくれないかぁ~。。

まだまだ自分の店で
やりたいことが多くて
体が足りぬ。。

イカーーン。
鍋BBQの予約の時間じゃぁ~

火を消す練習したけど
今から炭に
火をおこしに行ってきます。

消火器は人に向けて
かけちゃダメですよ。
って、最後に応援のポチっと
お願い致します~♪
chimiponsa BLOG
急に寒くなりましたね。。。
しか~~~し♪
只今、鍋付きのBBQが大人気♪
略して「ナーベキュー」

14786841_955958731175990_1202968107_o.jpg 
鍋をつついて〆にラーメン♪

14787124_955958737842656_560934522_o.jpg 
テント内はガスストーブ
灯油ストーブ完備で暖か('◇')ゞ

BBQ夏 
街中でBBQって最高♪
ご興味がある方は
「ブログ見たよ~」って
一度ご連絡ください♪

088-833-3380
関連記事
18:20  |  ポンサとゆかいな仲間達  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)  |  編集  |  Top↑

*Comment

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

*Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://chimiponsa.blog76.fc2.com/tb.php/2078-e599ba46

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |