2016.10.03 (Mon)
9月定例会は防災の勉強会。
18:30。
商工会館へ。
まず最初に下をポチっと
お願い致します~♪
上のドラムセットをポチっと押して~
定例会開始は
浸入会員のハジメくんが
初めてのYEG宣言。
矢野君も
綱領指針の朗読。
おっと!
西村会長予定者は
緊張しながらも
来季の抱負を
述べられてます。
しかも、自らの人事で
かなりの綱渡りな人材を
ひとり選出した模様。
来季、
知~らない、っと。(;´Д`)
今日の定例会の
担当副会長のハヤトくんから
今日の趣旨説明と
新入会員の頑張りの報告。
研修会開始。
南海トラフ地震の想定規模。
津波は早ければ
3分で海岸線に到達。
説明を聞いた後
グループディシュカッション。
グループで
場所・時間・移動手段など
色んなパターンを想定し
色んな意見を出していく。
な、なんか
死線を感じる。
この浸入会員、怖い。。。
今度は
被災した時に周りのもので
代替品を作る勉強。
スーパーの袋で
紙おむつの代替品を作成。
こんな感じね。
真剣な二人ww
電池のサイズアップ方法。
さすが電気会社の社長。
興味津々♪
乾電池で火を熾す。
ある物を使うと
簡単簡単♪
ひとりでも多くの方が
防災の意識が高くなり
ひとりでも多くの命が
守れることを望みます。
さて、勉強した後は
お街かねの懇親会ぞね♪
って、最後に応援のポチっと
お願い致します~♪

088-833-3380
商工会館へ。
まず最初に下をポチっと
お願い致します~♪

上のドラムセットをポチっと押して~

定例会開始は
浸入会員のハジメくんが
初めてのYEG宣言。

矢野君も
綱領指針の朗読。

おっと!
西村会長予定者は
緊張しながらも
来季の抱負を
述べられてます。
しかも、自らの人事で
かなりの綱渡りな人材を
ひとり選出した模様。
来季、
知~らない、っと。(;´Д`)

今日の定例会の
担当副会長のハヤトくんから
今日の趣旨説明と
新入会員の頑張りの報告。

研修会開始。

南海トラフ地震の想定規模。

津波は早ければ
3分で海岸線に到達。

説明を聞いた後
グループディシュカッション。

グループで
場所・時間・移動手段など
色んなパターンを想定し
色んな意見を出していく。
な、なんか
死線を感じる。

この浸入会員、怖い。。。

今度は
被災した時に周りのもので
代替品を作る勉強。

スーパーの袋で
紙おむつの代替品を作成。

こんな感じね。

真剣な二人ww

電池のサイズアップ方法。

さすが電気会社の社長。
興味津々♪

乾電池で火を熾す。
ある物を使うと
簡単簡単♪
ひとりでも多くの方が
防災の意識が高くなり
ひとりでも多くの命が
守れることを望みます。
さて、勉強した後は
お街かねの懇親会ぞね♪
って、最後に応援のポチっと
お願い致します~♪

088-833-3380
- 関連記事
-
- 9月定例会後の懇親会♪ (2016/10/04)
- 9月定例会は防災の勉強会。 (2016/10/03)
- 男6人でバル、高いとこ好き? (2016/08/24)
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |