fc2ブログ
2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2016.10.03 (Mon)

9月定例会は防災の勉強会。

18:30。

商工会館へ。


まず最初に下をポチっ
お願い致します~♪
chimiponsa BLOG 
上のドラムセットをポチっと押して~


DSC_0202_20161003151909827.jpg 
定例会開始は
浸入会員のハジメくんが
初めてのYEG宣言。



DSC_0204_20161003151910502.jpg 
矢野君も
綱領指針の朗読。



DSC_0205_20161003151912ee2.jpg 
おっと!

西村会長予定者は
緊張しながらも
来季の抱負を
述べられてます。

しかも、自らの人事で
かなりの綱渡りな人材を
ひとり選出した模様。

来季、
知~らない、っと。(;´Д`)



DSC_0207_201610031519134f3.jpg 
今日の定例会の
担当副会長のハヤトくんから
今日の趣旨説明と
新入会員の頑張りの報告。



DSC_0209_20161003151915bac.jpg 
研修会開始。



DSC_0210_20161003151936d82.jpg 
南海トラフ地震の想定規模。



DSC_0211_20161003151938ded.jpg 
津波は早ければ
3分で海岸線に到達。



DSC_0212_20161003151939878.jpg 
説明を聞いた後
グループディシュカッション。



DSC_0215_20161003152008e37.jpg 
グループで
場所・時間・移動手段など
色んなパターンを想定し
色んな意見を出していく。


な、なんか
死線を感じる。



DSC_0213_20161003151940e11.jpg 
この浸入会員、怖い。。。



DSC_0214_20161003151942f33.jpg 
今度は
被災した時に周りのもので
代替品を作る勉強。



DSC_0217_20161003152011729.jpg 
スーパーの袋で
紙おむつの代替品を作成。



DSC_0216_20161003152009acb.jpg 
こんな感じね。



DSC_0218_20161003152012c09.jpg 
真剣な二人ww



DSC_0219_20161003152014c73.jpg 
電池のサイズアップ方法。



DSC_0220_2016100315210612c.jpg 
さすが電気会社の社長。

興味津々♪



DSC_0221_201610031521080ff.jpg 
乾電池で火を熾す。

ある物を使うと
簡単簡単♪


ひとりでも多くの方が
防災の意識が高くなり
ひとりでも多くの命が
守れることを望みます。

さて、勉強した後は
お街かねの懇親会ぞね♪
って、最後に応援のポチっと
お願い致します~♪
chimiponsa BLOG

BBQ夏 
街中でBBQって最高♪

DSC_0091_201607131740319a8.jpg 
可動式テントで
日よけも出来ますよ(^^♪

今からが暑さも緩んで
一番良い季節ですよ~♪

ご興味がある方は
「ブログ見たよ~」って
一度ご連絡ください♪
088-833-3380
関連記事
15:59  |  商工会議所青年部  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)  |  編集  |  Top↑

*Comment

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

*Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://chimiponsa.blog76.fc2.com/tb.php/1801-c5ed16ac

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |