2016.11.30 (Wed)
天神町自主防災組織の避難訓練。
すっかり忘れてた。。。
毎日、麺ばかり
食べてるわけじゃ
ないんだからね!
まず最初に下をポチっと
お願い致します~♪
上のドラムセットをポチっと押して~
天神町避難訓練♪
11月6日(日)10:00~13:00
ワタクシ、天神町の
自主防災組織の会長(/ω\)
地域の方のために
出来る限りは頑張ります。
絶賛捻挫からの
痛風発症?中ですけど。。
朝9時には
たくさんの方が
集まり始めて下さいまして。
先に炊き出しの
準備に取り掛かります♪
具材を入れた後に
高知県消火栓標識株式会社の
甲藤くんに
炊き出しくんの使い方の
学習会スタート。
100人前が出来るお鍋に
みなさん興味津々。
決して、中身の
豚汁が気になる
わけではございません。
たぶん。
お次は浄水器の説明。
これまた、汚れた水から
1時間に24リットルも
きれいな水が出来ることに
興味津々ww
天神町にの自主防災には
色んな資機材があるんです♪
甲藤君が毎回
売り込みに来るからww
お次は
実際の消火器を使った
消火訓練の準備。
灯油とガソリンも用意し
実際に火を点けます。
準備OK♪
まずは使い方から
教えてくれます。
今回は
6本の消火器を準備。
全員はできませんが
この後、実際に
火を消してみましょう♪
まずは、火から
5メートルくらい離れて
火に向かって、噴射!
だんだん近づいて行き
完全に消します。
簡単♪
では、皆さんで♪
力のない場合は
地面に置いて
レバーを押すと
女の方でも安心です。
腰が引けて
火にかかってませんけどww
子どもも挑戦♪
地面に置いて、
レバーをプッシュ。
あとは怖がらないで
近づいて行くだけ♪
ほら出来た♪
お時間もいい時間♪
炊き出し訓練の開始です♪
今回は豚汁うどん^^
オレンジシートに
みんなで座って
いただきます^^
子どもたちも
お替わりしてます^^
椅子に座って
食べる方も^^
みなさま、
お疲れさまでした♪
震災が
いつ来ても対処できるように
みなさんで
備えてきましょうねぇ~♪
11月20日の
潮江小での防災フェアも
お手伝いよろしくお願いします♪
もう、
終わってるけど。。。(/ω\)
その記事は
また、明日ぁ~♪
潮江小校区の防災部会の
会長は、どこのどいつだい?
ワタシだよ!
って、最後に応援のポチっと
毎日、麺ばかり
食べてるわけじゃ
ないんだからね!
まず最初に下をポチっと
お願い致します~♪

上のドラムセットをポチっと押して~

天神町避難訓練♪
11月6日(日)10:00~13:00
ワタクシ、天神町の
自主防災組織の会長(/ω\)
地域の方のために
出来る限りは頑張ります。
絶賛捻挫からの
痛風発症?中ですけど。。

朝9時には
たくさんの方が
集まり始めて下さいまして。

先に炊き出しの
準備に取り掛かります♪

具材を入れた後に
高知県消火栓標識株式会社の
甲藤くんに
炊き出しくんの使い方の
学習会スタート。

100人前が出来るお鍋に
みなさん興味津々。
決して、中身の
豚汁が気になる
わけではございません。
たぶん。

お次は浄水器の説明。

これまた、汚れた水から
1時間に24リットルも
きれいな水が出来ることに
興味津々ww
天神町にの自主防災には
色んな資機材があるんです♪
甲藤君が毎回
売り込みに来るからww
お次は
実際の消火器を使った
消火訓練の準備。

灯油とガソリンも用意し
実際に火を点けます。

準備OK♪

まずは使い方から
教えてくれます。
今回は
6本の消火器を準備。
全員はできませんが
この後、実際に
火を消してみましょう♪

まずは、火から
5メートルくらい離れて

火に向かって、噴射!

だんだん近づいて行き
完全に消します。
簡単♪

では、皆さんで♪

力のない場合は
地面に置いて
レバーを押すと
女の方でも安心です。

腰が引けて
火にかかってませんけどww

子どもも挑戦♪

地面に置いて、
レバーをプッシュ。

あとは怖がらないで
近づいて行くだけ♪
ほら出来た♪

お時間もいい時間♪

炊き出し訓練の開始です♪

今回は豚汁うどん^^

オレンジシートに
みんなで座って
いただきます^^

子どもたちも
お替わりしてます^^

椅子に座って
食べる方も^^
みなさま、
お疲れさまでした♪
震災が
いつ来ても対処できるように
みなさんで
備えてきましょうねぇ~♪
11月20日の
潮江小での防災フェアも
お手伝いよろしくお願いします♪
もう、
終わってるけど。。。(/ω\)
その記事は
また、明日ぁ~♪
潮江小校区の防災部会の
会長は、どこのどいつだい?
ワタシだよ!