2019.11.27 (Wed)
豊穣祭前日はわちゃわちゃ。
今年の目標は「交流」
売り物も
豚串のみ!
1種類で勝負です♪
まず最初に
応援のポチっ
お願い致します~♪

本番3日前は
まずは委員会。。。
資料を眺めて
終わります。
で、またまた試食会。
白味噌と赤味噌の
味噌だれを試食。
なかなか旨い。
だって、ワタクシが
作ったものww
塩ちゃんは夢の中で
構想を練ってます。
で、当日。
委員長は準備に
余念がありません(=゚ω゚)ノ
豊穣祭会場の設営に
委員会メンバーで。。
通りかかった
OBのケイさんにも
当日来ていただけるように
お願いしておきます^^
ちょうど目の前の
5019でハンバーガー
を購入♪
いただきます♪
ラミレスバーガー♪
うまーーーい!
お肉もジューシーで
食べ応えある~^^
委員長が居らんでも
設営も完了♪
夜はチミポンサで
豚串の仕込み♪
委員会メンバーも
たくさん集まって
順調に
出来上がってます^^
グラムも計って
500本完了♪
さぁ、あとは
豊穣祭で売るだけ!
結果はいかに( `ー´)ノ
最後の応援のポチっ
お願い致します~♪

急に寒くなりましたね。。。
只今、鍋付きのBBQが大人気♪
略して「ナーベキュー」
鍋をつついて〆に麺♪
テント内はガスストーブと
灯油ストーブ完備で暖か('◇')ゞ
街中でBBQって最高♪
ご興味がある方は
「ブログ見たよ~」って
一度ご連絡ください♪
088-833-3380
売り物も
豚串のみ!
1種類で勝負です♪
まず最初に
応援のポチっ
お願い致します~♪


本番3日前は
まずは委員会。。。
資料を眺めて
終わります。

で、またまた試食会。
白味噌と赤味噌の
味噌だれを試食。
なかなか旨い。
だって、ワタクシが
作ったものww

塩ちゃんは夢の中で
構想を練ってます。

で、当日。
委員長は準備に
余念がありません(=゚ω゚)ノ

豊穣祭会場の設営に
委員会メンバーで。。

通りかかった
OBのケイさんにも
当日来ていただけるように
お願いしておきます^^

ちょうど目の前の
5019でハンバーガー
を購入♪

いただきます♪

ラミレスバーガー♪
うまーーーい!

お肉もジューシーで
食べ応えある~^^

委員長が居らんでも
設営も完了♪

夜はチミポンサで
豚串の仕込み♪

委員会メンバーも
たくさん集まって
順調に
出来上がってます^^

グラムも計って

500本完了♪
さぁ、あとは
豊穣祭で売るだけ!
結果はいかに( `ー´)ノ
最後の応援のポチっ
お願い致します~♪

急に寒くなりましたね。。。
只今、鍋付きのBBQが大人気♪
略して「ナーベキュー」

鍋をつついて〆に麺♪

テント内はガスストーブと
灯油ストーブ完備で暖か('◇')ゞ

街中でBBQって最高♪
ご興味がある方は
「ブログ見たよ~」って
一度ご連絡ください♪
088-833-3380
2019.11.26 (Tue)
豊穣祭試食会(=゚ω゚)ノ
まぁね、
結果オーライで終わった
令和最初の豊穣祭。
まず最初に
応援のポチっ
お願い致します~♪

で、一発目から
意味の分からない画像ww
手ごろなものが
無かったから
菜箸で代用(*'ω'*)
しかし、壺も
いっぱいあるのね。
で、委員会後の
懇親会で屋上へ。
まぁ、まずはカンパイ♪
で、視線の先は
豚串
豊穣祭の商品は
紆余曲折ありで
無難な食べ物にw
なんかかっこよく
撮ってるね。。
で、あんなに
壺に漬けて
豚串焼きたいって
言ってたのに
当日は持って
来ないというw
彼は宇宙人かwww
で、焼きも終わり
試食会も
なんとな~く終了。
では、
赤字にならないように
無事終わりますように。。
なんて、
この日は思ってた。
まぁ、ワタクシは
そんなことは
一切考えませんけどねw
期待されて
ないときほど
燃えるものは
ないわねぇ~^^
で、次の日には
土佐山村産の
直七を購入しに。
1個1個カットして
あることに使います。
これ、なかなか
大変なのよ。。。
そんなこと、あの人は
知らないでしょうけど。
完成♪
って、実際は
この倍以上あります。
こちらは蔦屋書店前。
豊穣祭の設営の参考に。
ポンサの屋上も
これをテーブルに
使ってた時もあったけど
雨にぬれると
けっこう壊れる。。
しかし、なんだか
オシャレだねぇ~(*'ω'*)
また、屋上
改造したくなってきたw
今は完璧
手作り感満載
って感じですけどw
しかし、昨夜も
30名を超える方が
屋上で鍋BBQを
楽しんでくれました♪
バタバタしすぎて
写真撮ってないけどw
さぁ、残すは本番。
2か月以上前からの
試食会の結果は
なんとか成功♪
しかし、実際は
なかなかのバッタバタ。。
明日につづく。
最後の応援のポチっ
お願い致します~♪

急に寒くなりましたね。。。
只今、鍋付きのBBQが大人気♪
略して「ナーベキュー」
鍋をつついて〆に麺♪
テント内はガスストーブと
灯油ストーブ完備で暖か('◇')ゞ
街中でBBQって最高♪
ご興味がある方は
「ブログ見たよ~」って
一度ご連絡ください♪
088-833-3380
結果オーライで終わった
令和最初の豊穣祭。
まず最初に
応援のポチっ
お願い致します~♪


で、一発目から
意味の分からない画像ww

手ごろなものが
無かったから
菜箸で代用(*'ω'*)

しかし、壺も
いっぱいあるのね。

で、委員会後の
懇親会で屋上へ。

まぁ、まずはカンパイ♪

で、視線の先は

豚串
豊穣祭の商品は
紆余曲折ありで
無難な食べ物にw

なんかかっこよく
撮ってるね。。

で、あんなに
壺に漬けて
豚串焼きたいって
言ってたのに
当日は持って
来ないというw

彼は宇宙人かwww

で、焼きも終わり
試食会も
なんとな~く終了。

では、
赤字にならないように
無事終わりますように。。
なんて、
この日は思ってた。
まぁ、ワタクシは
そんなことは
一切考えませんけどねw
期待されて
ないときほど
燃えるものは
ないわねぇ~^^

で、次の日には
土佐山村産の
直七を購入しに。

1個1個カットして
あることに使います。

これ、なかなか
大変なのよ。。。
そんなこと、あの人は
知らないでしょうけど。

完成♪
って、実際は
この倍以上あります。

こちらは蔦屋書店前。
豊穣祭の設営の参考に。

ポンサの屋上も
これをテーブルに
使ってた時もあったけど
雨にぬれると
けっこう壊れる。。

しかし、なんだか
オシャレだねぇ~(*'ω'*)

また、屋上
改造したくなってきたw
今は完璧
手作り感満載
って感じですけどw

しかし、昨夜も
30名を超える方が
屋上で鍋BBQを
楽しんでくれました♪
バタバタしすぎて
写真撮ってないけどw

さぁ、残すは本番。
2か月以上前からの
試食会の結果は
なんとか成功♪
しかし、実際は
なかなかのバッタバタ。。
明日につづく。
最後の応援のポチっ
お願い致します~♪

急に寒くなりましたね。。。
只今、鍋付きのBBQが大人気♪
略して「ナーベキュー」

鍋をつついて〆に麺♪

テント内はガスストーブと
灯油ストーブ完備で暖か('◇')ゞ

街中でBBQって最高♪
ご興味がある方は
「ブログ見たよ~」って
一度ご連絡ください♪
088-833-3380
2019.10.25 (Fri)
明日は。
明日はとうとう
第31回龍馬World in高知が
かるぽーとで開催されます。
準備に1年。
会議は死ぬほどw
成功のイメージしか
ありません(-ω-)/
ネ申さま。。
まず最初に
応援のポチっ
お願い致します~♪

はりまや橋商店街では
こんな風景が
見られるはず。
龍馬の格好
してる人もいるかも^^
いや、いるww
料理も
喜んでくれたら
嬉しいなぁ~(*´Д`)
明日の早起き
大丈夫かなぁ~。。
遠足の前の日みたいで
寝れないかも(*ノωノ)
最後の応援のポチっ
お願い致します~♪

急に寒くなりましたね。。。
只今、鍋付きのBBQが大人気♪
略して「ナーベキュー」
鍋をつついて〆に麺♪
テント内はガスストーブと
灯油ストーブ完備で暖か('◇')ゞ
街中でBBQって最高♪
ご興味がある方は
「ブログ見たよ~」って
一度ご連絡ください♪
088-833-3380

第31回龍馬World in高知が
かるぽーとで開催されます。
準備に1年。
会議は死ぬほどw
成功のイメージしか
ありません(-ω-)/
ネ申さま。。
まず最初に
応援のポチっ
お願い致します~♪


はりまや橋商店街では
こんな風景が
見られるはず。
龍馬の格好
してる人もいるかも^^
いや、いるww
料理も
喜んでくれたら
嬉しいなぁ~(*´Д`)
明日の早起き
大丈夫かなぁ~。。
遠足の前の日みたいで
寝れないかも(*ノωノ)
最後の応援のポチっ
お願い致します~♪

急に寒くなりましたね。。。
只今、鍋付きのBBQが大人気♪
略して「ナーベキュー」

鍋をつついて〆に麺♪

テント内はガスストーブと
灯油ストーブ完備で暖か('◇')ゞ

街中でBBQって最高♪
ご興味がある方は
「ブログ見たよ~」って
一度ご連絡ください♪
088-833-3380
2019.10.15 (Tue)
田中邸の炭。
先日の事。
南国の吾岡山で
サッカーの
試合をした後
ちょいっとドライブ。
最後の応援のポチっ
お願い致します~♪

急に寒くなりましたね。。。
高知県立林業大学
土佐山田の
ちょっと山奥。
しかし、めっちゃ
建物キレイ(/・ω・)/
木をもらいに。
車に積めるかな…
お分かりであろうか?
この木はどこの木かを。
詳しくは…
田中良助邸整備は山師の如し。。
↑クリック。
田中良助邸の
山師のごとく
伐採した木。。
ここに何しに
来たかと言うと。
炭窯で
炭にしてもらいました。
ちなみに炭とは…
次回のイベントで
使用するため^^
炭としての
ポテンシャルは
どんなだろ?
ちょっと屋上BBQで
試してみようかねぇ~^^
最後の応援のポチっ
お願い致します~♪

急に寒くなりましたね。。。
只今、鍋付きのBBQが大人気♪
略して「ナーベキュー」
鍋をつついて〆に麺♪
テント内はガスストーブと
灯油ストーブ完備で暖か('◇')ゞ
街中でBBQって最高♪
ご興味がある方は
「ブログ見たよ~」って
一度ご連絡ください♪
088-833-3380

南国の吾岡山で
サッカーの
試合をした後
ちょいっとドライブ。
最後の応援のポチっ
お願い致します~♪

急に寒くなりましたね。。。

高知県立林業大学
土佐山田の
ちょっと山奥。
しかし、めっちゃ
建物キレイ(/・ω・)/

木をもらいに。

車に積めるかな…
お分かりであろうか?
この木はどこの木かを。
詳しくは…
田中良助邸整備は山師の如し。。
↑クリック。

田中良助邸の
山師のごとく
伐採した木。。

ここに何しに
来たかと言うと。

炭窯で
炭にしてもらいました。

ちなみに炭とは…

次回のイベントで
使用するため^^
炭としての
ポテンシャルは
どんなだろ?
ちょっと屋上BBQで
試してみようかねぇ~^^
最後の応援のポチっ
お願い致します~♪

急に寒くなりましたね。。。
只今、鍋付きのBBQが大人気♪
略して「ナーベキュー」

鍋をつついて〆に麺♪

テント内はガスストーブと
灯油ストーブ完備で暖か('◇')ゞ

街中でBBQって最高♪
ご興味がある方は
「ブログ見たよ~」って
一度ご連絡ください♪
088-833-3380
2019.10.14 (Mon)